top of page


全附P連 定時総会 参加報告
6月7日(土)、令和7年度 全国国立大学附属学校PTA連合会(全附P連)の定時総会が、お茶の水女子大学にて開催され、参加いたしました。 総会は、令和6年度会長・桑名様のご挨拶に始まり、6年度の事業報告、収支決算、7年度の役員承認についての審議が行われました。...
役員会
6 日前読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


グリーンボランティア 活動報告
本年度1回目の花苗植え替え活動を 5月26日 に行いました。 今年は暑すぎず、寒すぎず、とても過ごしやすい気候の中、作業をスタートしました。 雨続きの合間とは思えないほど、さわやかな風に背中を押されながらの作業となりました。...
役員会
5月28日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


令和7年度 保護者と教師の会総会のご報告
令和7年度 保護者と教師の会の会長を務めさせていただきます下道(したみち)と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。 去る5月24日「令和7年度 保護者と教師の会総会」が開催されました。 総会では ・令和6年度決算 ・令和7年度役員選出 ・令和7年度事業計画...
役員会
5月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


第1学年 学級委員主催講演会ご報告
2025年3月6日、第1学年講演会が開催されました。 1学年では、子供たちが命の大切さを学ぶこの時期に「子供の人権尊重とエンパワメント」に関してJ-CAPTA様をお迎えし、CAPプログラムに基づいたワークショップ形式で、我々保護者も実践的な学びの機会を得ることができました。...
役員会
3月17日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


グリーンボランティア活動報告
本年度5回目の厚生委員会の活動を3月10日に行いました。 今回は卒業式と入学式に向けた植え替えとなります。まずは12月に植えたジュリアンの撤去作業を行いましたが、花がほとんど無く葉だけのもの、綺麗に咲いて元気なもの、蕾が出てきて咲く準備をしているものなど、花苗ごとに少しずつ...
役員会
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


グリーンボランティア活動報告
本年度4回目の厚生委員会の活動を12月16日に行いました。 今回は家庭科の石津先生からのご依頼により、大学で作った腐葉土を使用いたしました。校舎の向かいにある腐葉土置き場には、生徒たちが集めた落ち葉がたっぷりと入っています。まずは落ち葉を搔き分け、下のほうから腐葉土を取...
役員会
2024年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


関附連宇都宮大会のご報告②
「校種別実践活動協議および情報交換会」 副会長 2年 下道 礼子 お茶の水女子大学附属中学校と山梨大学教育学部附属中学校からPTA活動の取り組みについてご報告がありました。 お茶の水女子大学附属中では幼小中高の4校合同で、校庭の芝生化の取り組みについてお話がありました。試行...
役員会
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


関附連宇都宮大会のご報告①
会長 3年 渡邉 由希子 11月1日(金)、宇都宮大学共同教育学部附属学校園に於いて関東地区会研究集会が開催され、役員4名が参加してまいりました。 午前は中学校で公開授業を見学させていただいた後、分科会にてPTA実践活動について協議・情報交換いたしました。...
役員会
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


スポーツフェスティバル受付お手伝いのご報告
10月11日(金)、スポーツフェスティバル(SF)が開催されました。 朝から多くの保護者の方々が応援に駆け付けて下さり、役員は受付のお手伝いとして参加しました。 3学年がクラスごとに縦割りのチームに分かれ、校庭では「アルティメット」、体育館では「ソフトバレーボール」が行われ...
役員会
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


スポーツフェスティバル開催のご報告
空高く清々しい秋晴れのもと、10月11日(金)スポーツフェスティバル(SF)が 開催されました。 生徒たちは、1年生から3年生の縦割りのチームに分かれ「アルティメット」と「ソフトバレーボール」で 各24チームのトーナメント戦で試合が行われました。...
役員会
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


学校説明会お手伝いのご報告
すがすがしい秋晴れのもと9月23日に学校説明会が開催され、役員がお手伝いとして参加しました。 朝早くから多くの児童、保護者の方々の来校があり、役員は受付や資料配布のお手伝いをさせていただきました。 全学年で授業が公開され、修学旅行の発表会、活発な議論をしている授業、英語...
役員会
2024年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


グリーンボランティア活動報告
本年度3回目の厚生委員会の活動を10月3日に行いました。 秋雨の時期で朝から雨がシトシト降っていましたが、幸いにも午後には雨が上がり、ボランティアの皆様と協力しながら手際よく花苗の植替えを進めることができました。 今回のお花は、フワフワとして温かみのある多色のケイトウと...
役員会
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


全附P連 第15回全国大会ご報告③
会計 3年 國富 真希 久遠チョコレートの代表、夏目浩次様による講演を拝聴いたしました。 世界各地のカカオと日本の探求品を用いて、多様な人々が働きやすい環境を作ることを目指されているチョコレート専門店。 チョコレートは、失敗しても温め直したら作り直せる【優しい食材】だと話さ...
役員会
2024年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


全附P連 第15回全国大会ご報告②
会計 1年 飯塚 詠子 私はこの度、汐見稔幸教授のご講演を拝聴させて頂きました。今回のお話しは「これからの日本の教育について」。 現状の問題点、原因、今後の対策を、世界の教育現場との比較を交えながら、わかりやすくお教え頂きました。...
役員会
2024年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


全附P連 第15回全国大会ご報告①
会長 3年 渡邉 由希子 9月27日,28日の2日に渡り、リーガロイヤルホテル東京に於いて全国国立大学附属学校PTA研修会 第15回全国大会が開催され、役員6名が参加してまいりました。 全国から168校、530名の方々が一堂に会し「子どもたちとこの国の未来のために〜語り合お...
役員会
2024年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


第3学年学級委員主催講演会 ご報告
7月12日(金)15:00より第3学年学級委員主催講演会が催されました。 「心の健康~子ども達が思春期を元気に過ごすには~」 若年層のメンタルヘルス研究者の小塩靖崇先生をお迎えし、思春期を元気に過ごすコツをご教示頂きました。先生は大変気さくな印象で、お話もわかりやすく興味深...
役員会
2024年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:147回
0件のコメント


教育後援会ベーシックセミナー
7月6日㈯13:00より、全国国立大学附属学校の教育後援会会長・役員・PTA会員等、100名を越える参加者がオンライン上で一堂に集まり、「教育後援会ベーシックセミナー」が開催されました。 本校からは「若竹会」塩谷理事長と「保護者と教師の会」渡邉が参加させていただきました。...
役員会
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


関附P連総会のご報告
7月6日㈯10:30より、関東地区国立大学附属学校のPTA会長が一堂に会する関附P連総会がオンライン上で開催されました。 総会では、関附P連内規・表彰規定の一部改正について、令和6年度役員選出、全附P連理事・評議員選出についてそれぞれ賛成多数で可決されました。...
役員会
2024年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント
bottom of page